久しぶりの裁縫手順です。
何やらフォーチュンバブルでアプデから4億稼げたプレイヤーもいると聞いてがんばって書いてみます。実際に縫ってみた動画もページ下部に貼っておきますのでよろしければ参考にしてください。
サムネの画像は今年4月に紹介したやつですが、今の集中力だと成功率8割は超えてくると思います。動画の方は今日録画したやつで、15着ぬって13連続大成功でそのあと2連続失敗でした。
フォーチュングラブ
とりあえずフォーチュングラブで説明します。都合の良い事にフォーチュンボトムも全く同じ手順でいけますのでよければ試されてください。
フォーチュンブーツ、フォーチュンローブも機会があれば紹介してみたいです。
手順(大筋)
A | 170 | B | 125 | C | 145 |
D | 125 | E | 145 | F | 170 |
普通→?→弱い→強い→最強→?→強い→るーぷ
最強で3回精神統一し、2周目の弱い着地になります。
序盤は野良会心を引かない限り手順固定してます。まずは下段に会心ターンの最強を合わせるため手順です。(上下は逆でもオッケーです。)
以下その手順
まず初手は普通でAEにたすき縫い、?で弱いを引いたら弱い→弱いとなるので縫いパワーシフトします。
?もしくはパワーシフトで最強を引いたときは精神統一を前倒し(その場合だけ序盤でも手順分岐します。)
(初手たすき縫いの理由ですが、145の箇所を一度ふつうで削るとあとは強いで削れば都合の良い数字になってくれるからです。)
最初の会心ターンは最強、次はふつうに合わせます。
最強での会心ターンは下段に合わせておりますので、規定の最強になった段階で、下段が100~110程度になっているよう、初手AEにたすき縫い以降の展開を説明していきます。
?でふつうor強い
初回の?でふつうと強いを引いた場合はFに3倍縫いします。(弱いからのパワーシフトでふつうor強いを引いても同じ。)
で次回の強いで下段に水平縫いです。(Fの数値次第ではヨコ縫いに変更)
それで都合の良い数字になっているはずです。その後最強で半減ターンとなりますので、そこで精神統一を入れましょう。
?で最強
前倒しして精神統一します。
その後水平、ヨコ縫い、半減ターンにFに3倍縫いをします。統一後2手目にヨコ縫いをするのは半減ターンに3倍縫いを使うためです。
規定の最強
初回規定の最強で精神統一するのは共通です。
ここでの精神統一後、下段に水平2回、最強維持のため精神統一し、直後の会心ターンに水平縫い、ここまでが序盤の展開です。
ふつうの会心ターンまで
最強会心で水平した後、1度上段に水平縫いを入れます。
そのあと再度精神統一(これで3回の精神統一です)、半減ターンの活用は、水平縫い、時折3倍縫い、たまに狙い、稀にそれ以外の特技、といった頻度でした。
この後は上段を縫いパワーふつうの会心レンジである、18~24程度に合わせていきましょう。
1度目の最強会心ターンでは稀ですが、ここの普通会心は巻き込み縫いで合わせることもあります。10~12が残された場合など意識してみてください。
野良会心
初手のたすき縫いでEに大きい乱数の野良会心が出た場合少し縫い方変わります。(初手でAに野良会心は気にしなくて大丈夫です。)
Eが必要以上に削られるので、次の?でふつうがでれば下段に水平(あるいはADに滝縫い)、?で強いならFに3倍縫いし次回の強いでADに滝縫いします。
?で最強となった場合は前倒しで精神統一して気にせず水平し、残った数値に合わせて対応します。
このように初回の野良会心だけでもかなり分岐することになりますので、野良会心は本当に厄介です。ある程度慣れも必要ですが、固定手順の理解だけでも利益ラインまでは到達するはずなので、縫いながら慣れていくのも手です。
動画
動画で見て頂きたい点は2つ。
まず大筋の手順、そして野良会心時の対応です。運よく(本来は不運ですが)不要な野良会心が動画の序盤で頻発してくれたので、その際の対応などみて参考にしていただけたら幸いです。
細かい部分は人によって変わってくるでしょうし、私も当然ベストでない選択あると思いますが、固定されたこういう手順がありますという感覚でご覧いただければと思います。
本当は声や文字を入れたほうがもう少し分かりやすいと思うんですが、面倒だったのでとりあえず音声ありません。時間あれば後程解説の文字も入れてみたいです。
動画はこちら。
では。