私は通常、ウェブマネーで毎月利用権を購入してるんですが、その際ですね、いつも近所のコンビニでウェブマネーを1000円分と、あとありがとうの気持ちでぷっちょとか買ってるんです。
でそのコンビニは同じ店員さんがいる事が多くて、割と話しかけてくるんで、とりあえず社交性のゲージを上げていつも会話のキャッチボールを3往復ぐらいしてるんですけど、その店員さんがついにそのウェブマネー何に使ってるんですか?って聞いてきたんです。
きっかけはドラクエ11
多分この前、ドラクエ11予約の話を聞いて(時すでに遅しで結局そこでは買わなかったんですが)、それで常駐している店員さんが私とドラクエを紐づけたんだと思います。
適当にウソついても良かったんですが、その店員さん(何の変哲もないおじちゃん。)は良くしてくれてますし、なんか悪いなあと思ってドラクエ10っていうゲームやってるんです~、面白いんですよ~って言っちゃったんですね。
そしたらその店員さんも「私もやってるんですぅ」って言ってきたんです。
でその後変な間があって、なんか嫌な予感がしたので私は「どうもありがとうございましたぁ」と見えないシャッターを下ろしてコンビニを出たんですが、出る間際に自動ドアに反射したそのおじちゃんの顔が少し悲しそうで・・・もしかしたらフレンドになりたかったのかなぁとか考えちゃいました。
次に会った時フレンドに誘われたらどうしようとか不安になってます。いっその事私からフレンドになろうって誘ったほうがいいのかなぁとか、でもそれで断られたら大恥かいちゃいますし。次のコンタクトが少し怖いです。
リアルとは分けよう
本当に気心知れた友達なら良いと思いますけど、気を遣うような関係、特に会社の上司だったり先輩だったりには絶対、ドラクエ10をやってる事内緒にしたほうがいいと思います。
上司にメタキン奢るハメになったり、会社休んでゲームやってるのがバレてしまったり、良い事はほとんどないと思います。(ゲームをだしにして上司に気に入られる目的ならいいと思います。)
(私は一度会社のフットサルチームに入ったんですが、割とガチなチームで趣味のハズのサッカーでもマジトーンで怒られて、そりゃないぜって思った事があります。)
ゲームやる元気があるなら仕事できるだろって意見は確かに正論なんですが、仕事はできないもののゲームぐらいなら何とかできる程度の体調、だってありますからね。
ドラクエ10やってるけどキャラクター名は内緒って面倒なので、会社ではドラクエ10をやってない事にしたほうが正解だと思います。コンビニ店員さんとフレンドになるべきなのかどうか、アンケにしてみました、よろしければご参加ください。