こんばんは。2つ前の記事で結構批判されてしまいました。まず内容は置いておいて、コメント欄が少し荒れたことにお詫びしておきます、申し訳ありません。
批判されるのは想定内だったんですが、1つだけ想定外のご意見があり、そういう考えもあるのかもしれないとちょっと自分の考えを顧みたほうがいいかも思いましたので、そのコメントを紹介してみます。
コメント
こちらです。
後半部分に女性差別についてご指摘ありました。
画像見にくいかもしれないので要約しますと、
「生理用品をもって女性を茶化しているので女性差別ではないか。」
という事らしいです。
確かに一理あるかもしれません。そんなつもりは一切ありませんでしたが、ここは友達としゃべっている場ではないので、そういう危険性があるのであれば避けるべきだったかもです。
(とはいえ一理あると思っただけで、茶かしたという仮定をもってしても、今はまだその行為が女性差別とまでは言えないと思っています。)
ゴールド配って終わりなんてやると本気でヤバイですよ。
というご指摘も。
なんて鋭いんでしょうか。浅い私の考えを見透かされていたようです。そういう思慮深い方のコメントでした。
おパンティーぐらいにしておくべきだったかもしれません、ご不快になった方申し訳ございませんでした。
差別問題について
男女差別に限りませんが、差別って絶対にあるものですし、区別との境界線も難しいですし、匂いを感じたら避けるのが一番ですよね。
仕事や活動として本気で差別問題に取り組んでいる人は別ですけど、そうじゃないなら差別問題に関しては事なかれ主義でいるのが正解だと思います。
(本心では差別してるとかそういう話ではないです。対話に労力とリスクがかかりそうという意味で。)
やっかいなのがですね、差別の匂いだけじゃなくて、過剰に差別と騒ぎ立てる人間の匂いにまで気を付けるべきって事なんですよね(このコメントをした方の事ではないです。)
という事で、そういう危険性があるのであれば、私も今後人生における考えを改めた方がいいかもしれませんので、アンケにしてみました。よろしければご参加ください。