引き続き、「ジェム使って日々の納品で貯めた職人の経験値、クエストの途中でギルドマスターに話しかけると経験値受け取っちゃう」問題についてです。
(長いので、以下「ギルドマスター詐欺事件」とします。)
詳しくは前回の記事⇒ http://xn--10-yg4a1ay6a2hd20aod.net/2017/07/07/post-5745/ をご確認ください。
ホイミソさん
いくつか興味深いコメントがありました。
まずこちら職人クエストの仕様について、ホイミソさんが事前に説明していたとのこと。
気になって確認してきたんですが、ホイミソさんが言及していたのは、クエストの受注前にギルドマスターに話しかけてはいけないという事のみでした。
私はそれについては構わない、クエストの途中で話しかけたときに受け取ってしまう仕様が駄目だと前回の記事にて言っているわけです。(受注前も選択制にするべきだとは思いますが、本題ではありません。)
この2つの自称はまるで意味がちがいます。
この方はちゃんと読んでないわけなんですよね。私のブログはともかく、ホイミソさんのブログは役に立つのできちんと読みましょう。げんこつだこの野郎、ごつっ。
ということで次に行きます。
危機管理不足
こういった指摘もありました。やかましいわ。
すいません、取り乱しました。
他にはこんなコメントも
何がそんなにおかしいんでしょうか。
人の失敗や不幸を笑うのは良くないと思います。私は悔しいです。
アンケ結果
こんな結果でした。
過半数は運営に問題があるという見解のようです。船越英一郎も運営側と仮定した場合、実に80%以上です。
冗談はさておき、私のブログへのコメントは私に同意しかねるというコメントが多かったですが、それはいつもの事ですし、反対意見があるからこそコメントをしている経緯もあると思うので、それは全くかまわないです。
とはいえ上記アンケのように、運営に問題ありと考えている方も多いようです。
元気だしていこう
比率は少なめ、1/3ぐらいですが
このように、私と同じ考えを持った方もコメントしてくれました。
被害にあった方も、実害は無かったかたも、少なからず傷ついてしまったと思います。
錬金士こずんぺちゃんも
やっちゃったとの情報提供もありました。
こずんぺちゃんペロペロ~~ペロッ
これはもう皆でこずんぺちゃんに慰めてもらいましょう。私は基本的に侍なので女性に甘える事はしませんが、今だけは許されるはずです。
道中ちょっとだけふざけましたけど、この問題は真面目に考えています。
他に1番気になった、痛いところを付いてくる鋭いコメントがありましたので、次回あと1回だけもう少し掘り下げて考えていきます。
(せっかく冒頭で事件名を名付けたのに文中一度も使う機会がありませんでした。)