かなり遅れましたが、職人の利用回数制限についてです。
一週間に1000回までという上限になり、1日に5道具分生産していたプレイヤーには痛い制限となりました。(1日に150回弱ぐらいできます。)
日常的に1日5道具分も生産、錬金していたプレイヤーなんているのかと思いましたが、ドラクエtvでの運営の発言や、廃プレイヤーさん等一部プレイヤーのキレ具合を見るに、一定数の方は一週間に1000回以上職人を行っていたようです。
上から目線ってわけじゃないですが、そこまでやるのは普通に考えて変ですし、ゲームプレイ時間を減らすいいきっかけになるんじゃないでしょうか。
制限された理由
職人BOTのせいです。
自動でアイテムを購入⇒自動で職人⇒自動で出品⇒自動で売り上げ受けとり⇒繰り返し、これを複数のbot専用キャラクターで行い莫大なゴールドを稼ぎRMTで売りさばき、最終的に円を稼ぐのが目的の、いわゆる業者対策として制限が課せられました。
(オークション等でbotツールも売られたりしておりますので、一般プレイヤーでツールを使用していた方もいたようです。)
1000回制限が明らかになる直前にbotツールを購入し、騙されたと激怒していたプレイヤーもいるようですがこれは自己責任です。
ちなみにこのbot、ほとんどは結晶装備で利用されており、最新装備では恐らく今のところ機能していません。精通した人であれば作れそうなもんですが、リスクが大きすぎるんですかね。
★2以下が赤字となるのは、新規参入者だけでなく、ボッターへの障壁としての役割も果たしているのかもしれません。
錬金
★3に錬金する場合、3回錬金してようやく1つの装備をバザーに流せるので、1日に50出品分の錬金しかできない計算になります。
私は錬金しませんが、これはちょっと少ないんじゃないかなーと思いました。アプデ直後もそうですし、パルプンテぶっぱする方は、結構数まわしてるイメージがあります。
(この辺りはちょっとこずんぺちゃんに聞いてみたかったのですが、全く接点がありませんでした。)
プレイ時間で考えても、錬金で150回というのは1時間半~2時間も錬金してれば到達してしまいそうなので、廃人の受け皿となってるイメージがあるMMOにしては、少し物足りなく感じました。
錬金に関しては、生産のようにレベルを上げきらなくても勝負できますし、もう1キャラ育てても良さそうです。
生産
生産なら十分な回数です。
1日5道具分といえば、最新装備なら5時間、結晶装備でも2時間半以上はかかりますし、錬金よりは多少疲れるので、自力で毎日そんな職人をしている人がいるとはちょっと信じがたいです。
1日限定なら5回到達するかもですが、それを毎日はさすがに性欲が強すぎますよね。
(ルフ盾職人と虹オーブ職人は、数値を見ないで打つでしょうし、もしかするとこの2つを生産していた方は上限を超えていたかもしれません。廃さんはルフ盾職人じゃなかろうか。)
生産でもう1キャラを育てる人は・・・いないんじゃないかなーと思ってます。
十分な回数であることと、生産の場合廃職人さんは、複数の職人をできる方が多いので、同じ職人を無理して育てる必要は無いんじゃないでしょうか。
賛成か反対か
私は賛成です。これが1週間に500回でも私は賛成でした。
とにかくbotはよろしくないので、この方策である程度botを排除できるのであれば、煽りを食ってしまったプレイヤーが多少いるとしても、恩恵の方がはるかに大きいと思います。
要は直接取引の上限と同じですよね。昔は無制限でしたが、違反者の割合が多すぎる(であろう)ので一律で100万が上限になりました。
ゲーム内で完結しているダイサーさんにはいい迷惑でしたが、グレン1からダイス屋が消えるなど十分な成果はありました。
ダイス屋が取引を郵便に変えたように、職人botは複数の職人を育てる等抜け道はありますが、今回も一定の成果はあるはずです、結晶装備なんて相場が結構改善するかもしれません。
いろいろと期待してみましょう。