アンチまるすけさんの間で大いなる勘違いがなされているので、ちょっとだけ指摘してみます。
ブログ界隈にフレンドのいない私はどんな時も常に中立な立場を心掛けており、良い事は良い、悪い事は悪いと、いつ何時誰に対しても、公平公正な意見を言うよう心がけてます。
誰が相手であろうが、間違っていれば勇気を出して声を上げて行こうと思っています。という事で、どっちの肩を持つわけでもありませんが、正しい情報をお伝えしたいと思っての今回です。
あ、ホイミソ堂さん、何かの記事で参考にして頂いて名前もブログで紹介してくれてありがとうございます。ホイミソさんがどんな間違った事を言っても支持していこうと思います。
個人ブログとは
まず事の経緯。
ライブドアブログで、アンチまんまる堂のホームラン堂さんがブログを開設されたんですが、諸々問題があり、ブログランキング強制退会となった後に、ホームラン堂の管理人さんが、「次は個人ブログを作る」と仰ってました。
あのですね、ライブドアブログだろうがFCブログだろうが、個人でブログを書いてればそれは既に個人ブログというのが一般的な考え方です。
この方だけが言っているのならまだしも、後追いで使っている方も結構いるようなので、一般的な解釈は違うという事で記事にしてみました。
強いて言うなら
ライブドアブログは無料で開設できるので無料ブログ、上位ブログのほとんどの人のように自身でサーバーを用意するのは有料ブログ、このような分類が一般的です。
個人ブログと対になるのは、企業で運営しているようなブログ、それこそまるすけさんが法人を立ち上げた際に、まんまる堂が個人ブログでは無くなりました。
正しまるすけさんの場合、実態は恐らく個人で書いていたので少しややこしいんですよね。TMレボリューションみたいなもんで、名目だけユニットっぽくなってただけと思われます。
なぜそんな事を
凄く細かいことなんですが、ここでは結構大事な定義です。
なぜなら、まるすけさんか抱えている大きな問題の1つが、ブログを法人化したことですよね。つまり個人ブログでは無くなった事が問題なので、その定義がブレブレな状態でうまく問題提起できるとはとても思えません。
という事で、以前のホームラン堂さんも既に個人ブログでありますので、次は個人ブログを立ち上げる、個人ブログがんばれ等といった表現はちょっとおかしいです。
次は有料ブログを立ち上げる、Wordプレスでブログを作る、そのニュアンスだと思うんですが、敵対勢力に揚げ足を取られる前に外野の私が指摘してみました。
アストルティアラリー
第一回は参加しなくても全体報酬ゲットできたんですよね。前回イベントに一切参加してない私が、貰った報酬にぶつぶつ文句を言っていたら、イベントに参加してないくせにガタガタ言うなと、ごもっともすぎる意見をコメントで頂いた記憶があります。
なので今回は、不平封印し感謝しながら全体報酬を受け取ろうと思ってたんですが、どうやら今回は全体報酬無し!参加しないと何も貰えないようです。ふ、ふざけるなよ!!!
27日から再演もあるみたいですね。
こんなスケジュールです。
プレチケ1枚とふくびき券30枚貰えるようなのでこれは参加するしかありません。皆様切磋琢磨し競り合いましょう。