ドラクエ10住宅村の土地追加から1週間が過ぎました。
外部サイトである極限攻略や、ゲーム内のグレン1サーバーで叫んだりと土地の売買、主に売り情報が活発に出されています。というかあまりに売り希望が多すぎるような気がします。
どうしても即金が必要であれば別ですが、基本的に今は売るタイミングじゃないと思います。
せめて1か月は待ちたい
今はシステムに払う土地代も高いので、売り主が気にしていなくとも、買い主は絶対にシステムへ払う金額も予算から引いた上で考えるはずです。
およそ1か月後にS土地が2万G、M土地が10万Gの下限まで値下がりしますので、せめてその時期まではじっくりと土地を寝かせてみてはどうでしょうか。
1か月後まで取り置きという取引方法はありますが、時間がたつとその間にもっと安い条件で見つければそちらに流れてしまいますし、そもそも購入意思が無くなる事もありますので、できれば手付金としていくらかは貰っておきたいところです。
ライバルも多い
この時期は売り情報の方が多く(逆に言うと金に糸目をつけないのであれば買うのは楽。)、相場そのものはあまり美味しくありません。
土地はそうそう追加されるものではないので(最長で10か月程度空いたこともあったはずです)、塩漬けにしてしばらくすると、いつのまにか予想外の資産となってくれることがあります。
土地転売に関しては、買った土地を一旦忘れるぐらいの気持ちで気長に値上がりを待ちましょう。私も今回は256丁目などいくつか抑えることができたので、最低半年は寝かせるつもりです。(4.0の情報が出る前には売りたいです。)
例外はある
目星をつけた土地がある場合、例えば複数軒の買い占めに成功したり、欲しい丁目がある時は直接ゲーム内でコンタクトを取り交渉に入る事になると思います。
このケースは、持ち主がハウジングに取り掛かる前に極力早く購入の意思がある事を伝えたほうがいいはずです。
持ち主がハウジングを完成させてしまうと、大金を積んでも面倒で売らない人もいますので、ゲーム内で張り込むなり、家に侵入してスラチャを探すなりあらゆる手段を使って接触をはかりましょう。
珍しい名前であれば、広場からキャラIDを特定してフレンド申請後手紙を送れる事もあります、アポ無しの直接交渉はお金より誠意の方が大事になってきますので、失礼のないよう交渉に入りましょう。
「土地売ってくれませんか?」
「無理ですごめんなさい」
「ふーん・・・くそったれが。なめんなよゴリラ野郎。」ゴーレム放牧
これは駄目です。失礼というのもありますし、仲良くしておけば後々売ってくれる事も多いので、イラっとしたとしても、表面上仲良くしておいて損はありません。
「そうですよね、突然失礼しました。これも何かの縁ですし、機会あったら今度一緒に遊びましょう。じゃあまた^^」
こんな感じであと腐れのない関係を築き、少しでも可能性を残しておきましょう。