こんばんは。1か月ぐらい前に諸事情でコメント欄一時撤去していたんですが、再度コメント欄設置しました。大した需要はないと思いますが自由に使ってください。
えっちなコメントとか連投、その他法律に触れるような行為はやめていただけるとうれしいです。
特に連投は、以前全盛期の稲尾ばりに連投してくる方がいて泣きそうになりました。PCに疎い私はうまく処理できないので勘弁してください。
↑ 昭和の大投手稲尾さん。凄い選手です。
マウンド上でのスパム行為がたたり選手生命は短めでした。私も地肩は弱いのですぐ故障しちゃいます。このまま稲尾の話を長々と続けたいのですが、需要無さそうなので今日は我慢します。
コメントですが、批判的なコメントも効いちゃいますけど問題ないです、よろしくどうもです。
俺には分かる、コメントはどのブロガーも絶対に見ている
諸事情で返信できるかちょっと分かりませんが、頂いたコメントは時間差がない限り必ず目を通します。
というか私に限らずコメントはどのブロガーも絶対みてると思います。(あまりにコメント数が多いとかであれば例外ですが。)実際私も見てました。
好意的なコメントは単純にうれしいですし、悪意あるコメントっぽくても見ちゃうはずです。
現実でも転んだ時なんかに負ったかすり傷見ちゃいますよね、アレと同じで、傷口見ちゃうんですよね。血が出てるとかカサブタになってるとか状態の確認もしたいですし。
さすがに開放骨折とか致命傷だと恐怖心で目を背ける人も多いと思うんですが、コメントでそこまでの衝撃というのも稀ですので、どんなコメントでもとりあえず見てるブロガーさんがほとんどだと思います。
という事で私もありがたく目を通させて頂きます。
動画投稿に四苦八苦
読者様にとってどうでもいい話なので、飛ばしてもらっても大丈夫です。
動画投稿に集中してたりだとか、動画からの身バレ防止のためコメント欄撤去してました。
新品のマイクさしたんですが録音がうまくいかなくて、棒読みちゃんっつうので音声入れてたら10分の動画作るのに3時間とかかかっちゃいまして、さすがにそれは無いのでとりあえず地声の録音ができる環境を作りたいものの面倒で一時頓挫中というのが今の状況です。
動画だと普段面倒でやんないような事もできる口実になるので、短い時間で作業できる環境でき次第また手を付けます。
そしたらまたブログ1週間とか休んじゃうかもですが、とりあえずブログ精一杯がんばります。
※追記
コメント欄設置できてないw 小一時間がんばったんですが失敗。明日またがんばります、すいません。