錬金のレベル上げについてです。ちょっと特殊ですが、前々回ぐらいに紹介した、面倒な錬金のレベル上げへの対策をもう少し追及してみました。
http://ドラゴンクエスト10.net/2016/12/14/post-3188/←前々回ぐらいのこちらの記事で、毒錬金でのレベル上げをオススメしましたが、錬金は短時間で大量の経験値を得ることはできませんので、ある程度の時間費やす必要があり、それに伴って大量の元気玉が必要になります。
以前の記事では単垢でのレベル上げを想定していましたが、本日は2垢3垢プレイまで考えました。
超元気玉フル活用
今は超元気玉を職人でも共有できますので、余っているキャラに使わせるか、奥の手としてパッケージを購入し、プレゼントの呪文で大量に超元気を取得し、超元気用キャラを1キャラ配備し、別アカウント錬金キャラのレベル上げを行えます。
同じエリアにいれば、PT内の最大4人に有効です。
モーモンバザーなどを開いている方は、超元気玉用のキャラはタンスの裏に配備するなどして、お客さんから見えにくくしておきましょう、多分怖がられます。
パッケージ購入
パッケージを購入すると、期限が切れていなければ、過去の分のプレゼントのじゅもんが全て使えます。
プレゼントの呪文で貰える超元気玉は、かなり残っており50個以上手に入るんじゃないでしょうか、それをふくびき券でなく、別アカウント錬金キャラのレベル上げに使います。
パッケージを購入すると、20日間の無料プレイ期間はついてきますので、利用券は購入する必要ありません、3垢プレイにすると、キャラ単位の効率は落ちますが、ツボとランプ同時にレベル上げを行う事も可能です。住宅村追加から逆算して20日前以降に購入すれば、住宅村の買い占め用キャラとしても活用できます。
今更パッケージなんか購入するわけないだろってお思いの方、なんと今パッケージを購入して新たにプレイすると、新人さんキャンペーンに乗じて以下のアイテムがもらえます。
これは・・・。前はタダ土地チケットとかメタルペア迷宮券やら二人乗りドルボとか大盤振る舞いだったんですが、なんでこのラインナップになってしまったんでしょうか。
何かの間違いだろと思うぐらいショボい気がしますが、こういうとこ変にインフレさせないのはいいところでもあると思います。
錬金内容
錬金内容は、前回紹介した内容と同様に、体下に中級錬金でパルプンテ毒狙い、もしくは経験値重視ならあわよくば毒が付けばラッキーで成功か大成功を狙いましょう。
今は経済も停滞しておりますし、やることがない方も多いと思いますので、錬金キャラがまだ半端なレベルの方は1度やってみては如何でしょうか。一番面倒なのは錬金に使う装備品の購入と失敗品を捨てる作業ですが、錬金自体は動画を見ながらなど、ながらプレイが可能です。
いやがおうにも定期的に毒はついてくれますので、Gはある程度回収できます。
超元気の価値
超元気玉1つで福引券が16枚もらえますが、今ふくびき券1まいあたりの期待値はかなり高いので、超元気1つあたり35000G程度の価値があるはずです。
錬金の経験値は30分で2500~3000程度(ツボランプ同時に行えば計5000程度)もらえますので、比較してみて有益だと思った方に使いましょう。
私はちょっとふくびき引くのがかなり面倒になってしまっているので、パッケージ購入まではしませんが余った超元気は錬金のレベル上げに使おうと思っています。確かに時間はかかりますが、生産のレベル上げが1000万G以上必要である事を考えると、実用レベルまでの経費自体はたいしたことないんじゃないでしょうか。
私ももうちょい錬金のレベルを上げて、あまりできていない錬金を少しやってみたいと思います。