まるすけさんがブログ移転されましたね。その際少し思うところがありました。
ブログには有料ブログと無料ブログがありまして、まるすけさんはライブドアブログという無料ブログで運営管理されていました。
無料ブログは鯖の負荷やセキュリティ、バックアップの事など煩わしい事を考えなくていいメリットはありますが、ライブドアによって広告をぺたぺた張られているためレイアウトの自由度や収益面では有料ブログには劣り、それぞれ一長一短あります。
なんで無料ブログだったかというと恐らくですが、過去にライブドアブログは有料ブログと同等のサービスである有料プランというものがあってそれを利用していたものの有料プラン廃止に伴って、不本意ながら無料ブログ形式で運営されていたんだと思います。
まるすけさんが今回移転したのは、追尾型広告(ライブドア側の広告)を消してブログを見やすくしたいという立派な理由、はやや建前で本来の目的は収益を増やす事でしょう。ただ利益を求めることは全然悪い事とは思いませんし、アイドルが彼氏いませんと言ってくれるのと同じように、建前でいい子ぶる事も別に悪い事じゃないと思います。
むしろ私はまるすけさんに対して、ブログ移転に関して同情するような事がありました。それは広告とは違う事についてです。
本名拡散
どういう経緯で拡散に至ったかというと、まるすけさんはブログ移転に当たりドメインも取得されました。ドメインとはURLの「○○.net」とかその部分です。
でまるすけさんが取得されたのが「〇〇.jp」なんですが、このjpというドメインはちょっと特殊で、本来非表示設定できるはずのドメイン取得者の名前が、無条件に情報公開されてしまう仕様らしいのです。
まるすけさんは既に本名を公表されていたようですし、恐らくブログや配信などネット上のお仕事で生活していく覚悟をされている方だと思いますので、それほどダメージは無いであろうというのが救いではありますが、ネットの怖さを改めて思い知りました。
動画
いくらなんでもお前ビビりすぎだろと思われていることでしょう。
で私がなんでこんな恐怖したかというと、目の前で友達が狂犬にガブガブ嚙まれている傍観者としての恐怖心と、あと実は動画の投稿を考えておりましたw そのこともあってここ最近ドラクエモチベが復活しブログの更新頻度も増えていたのですが、これはちょっと及び腰になってしまいます。
本名バレは自意識過剰とかいうレベルの話じゃないと思いますので、ちょっと考えさせられる出来事でした。ただ不特定多数の前で何かを晒すというのはそういう事なんでしょうし、それはもう分かりきっている事なので、自発的に何かを発信する場合はリスク管理をするのは必要なことなんでしょうね。
とりあえずまるすけさんブログ移転おめでとうございます。ピラミッドの確定霊廟見に行きます。