昨日天竜草暴落という記事を書き、実際その通りだったんですが、今日は少し価格を戻してきていましたw
今日22日夜の時点で、単品17000、99個束で18000G強といった感じで、出品数が2000程度です。しばらく22000~24000ゴールド程度を推移していたことを考えると、長期的にみると値下がりはしていますが、昨日よりはやや値上がりといった感じです。
転売勢の投機商材であったり、マラソンランナーの主要商材であったりと流通が激しいのは分かるんですが、こうも乱高下すると板挟みとなる職人としては動きが取り難いですよね。職人としては高くても安くてもいいですが、価格は定まって欲しいです。
そんな中、過去のリッキーの素材相場に関する見解を思い出してみるとですね、こんなことを言っていたんです。
リッキーの発言
これはですね、開発・運営だよりの34号での発言です。以下そのURL(公式)です。
http://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/a42a596fc71e17828440030074d15e74/
ざっくり転載します。
なんでキラキラマラソンの仕様を変えたのかという問いに、素材の入手効率の標準化、更には素材の価格の低減化にも言及しています。価格については「バージョンアップ直後高くなった素材も今は落ち着いているものが多いようだね。」とまで言っています。
要は、素材の価格は落ち着かせたから安心しろって事ですよね。もっと言うとこの発言の背景には「僕リッキーがナドラの乱を治めた、わいの手柄じゃ」ということですよね。
リッキーは別にウソはついていませんし、揚げ足もとるとも違いますが、完全にこれは後付けで手柄をでっち上げただけのようにしか見えませんw
(星新一の小説で、病気で死ぬ間際の人のカルテ情報を集めて、その中の誰かに対し恨みを持つ人間に、自分を腕利きの殺し屋と偽り接触し、病気で死んだのを自分の暗殺手腕による手柄にして依頼料で儲けている詐欺師の話を思い出しました。)
ナドラだけだった
で、ここ最近の主だった素材の相場なんですが、
↑ナドラダイト鉱石です。(相場完全データ様ありがとうございます。)
↑天竜草です。
これは説明義務がありますよねw。別に相場が乱高下するのもリッキーがドヤ顔するのもかまいませんが、場当たり的に展望や見解をリッキーの立場で発信してしまうのはマズいと思いました。
まあ面白いといえば面白いですし、私自身も廃人仕様でドラクエと向き合っているわけではありませんので、本気で憤りを感じているわけではありませんが、締める所は締めないと説得力を失ってしまうのでは、せっかくリッキーは本気でドラクエの事を考えてくれているのでもったいないと心配になった次第であります。
頼むぞリッキー!