神託のブレスを初縫いしてみました。占い師の装備可能な防具はローブのみだったため、精霊王と神託の腕部位会心錬金がそこそこ売れるらしく初縫いです。
2着目で大成功しコツをつかむ事ができました。
メンテ中、更に出品しながら縫ったため、ログが汚いです、すいません。
腕部位は★2が安いので、失敗上等で攻めた縫い方をします。個人的にそういう縫い方のほうが好みです。
私も1.2着ロストしてしまいました。(道中で無理と判断し若干イラだっていたのもあり、途中で仕上げのロストです。多分皆さんあるはずですw マラソンでいうなら序盤だけ飛ばして後半リタイア、の図です。)
前半はとにかく、会心ターンまでの調整が肝です。
特にいう事が無くなってきましたw
フィニッシュ。終わりであります。21/30、7割ちょうどで多分黒字にはなっているはずです。そしてお気付きでしょうか、出品した神託のブレスは売れていませんw
★2と★1の価格差と野良会心の確率を考慮すると、おそらく最後は狙い縫いじゃなくても、奇跡の野良会心を願いながらの通常縫い、通称お願い縫いもしたほうがいいような気もします。
ただ★1は売れにくいので出品時のバランスは考えたほうがいいと思います。
今日気付いたこと
虹布を脳死状態で縫っていると、たまに簡単な選択を間違えかける事があります。
ケース1
A -3 | B 0 | C 1 |
D 9 | E 0 | F 0 |
このような残数値で、最後の弱いで精神統一し、集中26、2ターン後に集中半減ターンがくるとします。私は必殺が来ていたこともあり、調子に乗って9に狙いをしようとしたのですが、ここはDに単縫いです。これは絶対です。
許容誤差がAとDとで3あり、かつAは糸ほぐしで誤差1以内は確定しているので、9に6が出た時の事も考慮し加減縫いの分の集中は10残しておかなければいけません。思考停止状態であってもこの組み合わせがあった場合は一度止まりましょう。
ケース2
今日下記のような残数値の状態にもなりました。
A 43 | B 43 | C 43 |
D 0 | E 27 | F 0 |
縫いパワーは弱い。次に最強がきて,その次のふつうで会心2倍ターンとなります。
皆さんはどこを弱いで縫いますか?
ここで私は,まず最強で上段に水平縫いをすることを第一に考え、そうした場合上段すべてが、18-24程度に収まる事は確率的に低いだろうと判断し、Eと何れかの1か所の計2か所を、ふつうの会心ターンにて縫うために、弱いにてEを削りました。
これは確率まで計算したわけではありませんので、ほかにもっといい手があるかもしれませんが、一つの選択として参考にして頂ければ幸いです。
そこまで売れませんが、プレイヤーのレベル上げがまだ追いついていないのかもしれません。今は現実から目を背けそう信じましょう。
では皆さん占い師のレベル上げとタロットカード集め、がんばりましょう~ 負けませんよ~!