皆さまおはようございます。ついにダークキングが実装されました。なんとか早起きして今現在お伝えできる範囲で情報お伝えしたいと思います。
まず本日は最弱ですので、明日以降、行動など変わる可能性はありますのであくまでも最弱状態での情報です。(例えば最強の日は雑魚敵を呼ばれたり、といった新たな行動があるかもしれません。)
敵の行動と特徴
まずスタン耐性はかなり強めのようです。
通常攻撃は大ダメージ。
召喚でダーククリスタルが呼ばれます。レーザーは避けましょう。
紫煙のたつまき対策で毒耐性は必須レベルです。ただし闇属性の攻撃なので、闇100にすれば毒耐性は必要ありません。※ただし毒よりも更にハードルは高いです。毒耐性は指輪と頭or体下で100にすることは簡単です。
重いので押すのは難しそうです。
ダークシャウトというレグの咆哮のようなショック攻撃があります。まもりの盾で対策します。
ダークテンペストという大ダメージ技があります。これは風属性なので風100でダメージ0にできます。ダメージが大きいので半端に風耐性を盛っても大して意味はありません。
キングプレスはターンエンド攻撃で周囲に大ダメージです。相撲でも誘発してしまいます。
レグと同じく竜牙石が戦うために必要です。
レグナードとの比較ですが、強さでいえばレグのほうが上ですが、ハメ技で攻略することが現在できないので難易度はそれほど変わらないのではないでしょうか。テンプレ構成や行動が確立されれば難易度は下がると思います。
必要な耐性
必要な耐性ですが、風や闇を100にする必要は全くないと思います。そもそも属性100は一部の富裕層がするものなので必須となることはありえないです。
毒にかんしては現状必須レベルです。ただしスパのボディガードで防げるので、スパ構成が流行れば毒もあればいいぐらいの耐性となる事は考えられます。
毒・闇100装備を買うリスク
闇のはどうを受けると、全体性がダウンしてしまいます。そうすると耐性を100にしていても毒や闇攻撃が貫通してしまうという状況になるので、装備品を買うときは注意です。
闇100はとてもゴールドがかかります。今回はレグナード時の雷100ほどのメリットは無いかもしれません。
毒耐性に関しても100以上にしておくと、耐性ダウンに対しての対策となり得るかもしれません。
装備を買うときの注意点
注意点というより、知っておくべき事ですが、今日は最弱のダークキングなので、最強になると敵の行動がかわり、必要な耐性や最適な構成が変わる可能性も少なからずあります。(必要耐性まで変わる可能性は低いですが。)
ですので、例えば今日毒錬金装備を買った場合無駄になる可能性があることを知った上で買いましょう。
テンプレ構成
まだわかりませんが、僧侶はおそらく1枠確保です。僧侶2で討伐されている方もいるようです。次点で悪い効果を治すことができるプラズマリムーバーを使える道具使い、あるいは不撓不屈を使える武闘家、キラポンとボディガードを使用できるスパなどが有用な職になるかもしれません。
事前情報の通り、パラと魔は今回出番がないような気がします。 魔は使う人もいるようです。他に踊り、戦士などを使う方もいるようで、まだコレといったテンプレ構成は確立されていません。
転売状況
事前情報を元に毒錬金装備を買い込んでいました⇒(http://ドラゴンクエスト10.net/2016/07/03/post-1490/)安い装備を8つ買っただけですが、どれも相場が跳ね上がり、軽く1000万ゴールド以上の利益になりそうです。
転売はあまり好きじゃないので、普段はしないのですが、ここまで思い通りにいくと次も何かしら根拠があればもう少し大きく動いてもいいかなと思いました。