スイゲツ(鍛冶チーター)さんは元気にしているでしょうか・・・
運営の危機管理能力もさることながら、こういった逮捕者の危機察知能力の無さも考え物です。早々に切り上げていれば逮捕まではされないんでしょうけど、際限なく続けてしまうんですよね。ジャングルですぐ後ろにライオンが来ているのに、まだ草を食べ続けるシマウマみたいなものです。
さて、今日パズドラでツールを作成、公開した大学生が逮捕されたとのニュースがありました。ソースはhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160615-00000059-mai-soci
です。以下要点引用、
「チート(ずる)ツール」はゲームキャラクターを強くしたり、使えない裏技を使えるようにしたりする不正プログラム。捜査関係者によると、男子学生は 2013年夏ごろ、人気ゲームアプリ「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」用のチートツールをネット上に公開し、不特定多数が使用できるようにした疑いが持 たれている。
だそうです。温情なのか、微罪でそこまで深く取材していないのか理由は分かりませんが、本名が出ていないのが救いですね。仮にスイゲツさんが逮捕されたのなら、ハンドルネーム「スイゲツ」と、ドラクエ内での職業ぐらいは公開してほしいものですw
ただ彼らって技術的には有能である可能もあるんですよね。日本政府でもハッカーを雇う方針を打ち出したりもしているので、ひょっとしたらそのうちスイゲツさんらも政府の人間になるのかもしれません。
チートツールに関わる規約違反というのは、①ツールを作る ②ツールを配布する ③ツールをゲーム内で使用する。の3パターンがあるのですが、②は無料で配布していたのか、ツール配布によって利益を得ていたのかで罪が変わってくるようです。利益を得ていると、著作権法違反だけでなく、不正競争防止法違反という罪にも問われそこそこ重い刑を受ける事になります。
法の穴を突いたような、チート代行(意図的に善意の第三者になってしまうようなものでしょうか)なる行為もあるようです。いやはやそこまでして強くなって何が楽しいのでしょうかw
③は現状逮捕はされないようです(罪に問われる可能性もあると企業は言ってはいますが、まあ脅しです。)が、規約違反なので絶対にやめましょう! チートだけではありませんが不正行為はユーザー離れを引き起こしますので悪い事だらけです。(もうユーザー離れてるとか言わないでください。)ルールは大切!