簡単な手順と基準値、パワー配列を解説致します。
布の種類は虹布、以下基準値です。
A239
B190 C239 D190
パワー配列は、ふつう⇒?⇒弱い⇒?⇒最強⇒ループ風虎と同じです。強いがありません。
各々の削りパワーは前回記事にまとめましたのでご参照下さい。
再生布と違い虹布は手順に結構依存します。まだ手探りしながら現段階での手順にはなりますが参考になれば幸いです。
まず最初のふつうでAにしつけがけです。239にしつけがけした状態で最強3倍縫いの野良会心が入ると基準値ピッタリに削ってくれます。弱いでなくふつうで使う理由ですが、最初の?で最強を引いた場合、そこで精神統一し集中半減ターンでAに3倍縫いをしたいからです。しつけ無しパターンでも縫えますし最初は私もそうしていたのですが割と集中に余裕がありましたので、しつけがけを採用してみました。
その後の大まかな流れです。
まず最初の?で最強以外を引いた場合・・最強で2回精神統一、最初はAに3倍縫い、会心ターンはAを巻き込んでいきましょう。その後の?で半減ターンが来ます。そしてその次の最強(2周目)で精神統一するとその精神統一後すぐに会心ターンがきますので調整しておきます。その後、弱い前の?で半減、そして最後の弱いで最終調整、といった流れになります。低乱数で削りがどうしても追いつかない場合は2周目の最強で2度精神統一します。
次に?で最強をひいた場合です。その最強で精神統一しそこでAに半減ターンで3倍縫い残り2回は水平縫い。次の最強でも精神統一すると最初に会心ターンがきますので、できる範囲でAを調整しておきますが、弱いの2倍等を使ってまでの調整はしません。その後の流れは同じで?の半減ターン、精神統一最強の会心ターンを使いながらアプローチします。こちらは削りが追い付かないといったケースはほぼないと思います。
あとは5に弱い加減で3を引いてしまった時等に発狂してしまわないよう心の準備もしておきましょう。プールに入る前心臓に水をかける要領です。会心ターン、半減ターン以外に頭かきむしりターンもありますので、爪もしっかり切っておいたほうがいいと思います。
原価がかなり高く、まだ天草草の値段も安定しておらず危険なさいほうになりますが少しでも参考になれば幸いです。
ドラゴンクエストX ブログランキングへ